- 女性のための鍼灸院かのん
薬膳酒講座を行いました
陰の中に陽が芽生える冬至の日、5名の参加者の方々と薬膳酒講座を開催しました。
実は、冬は薬膳酒に最適な季節なのです。
薬膳酒を何故冬至の日に作るかというと、ちょうど小寒ごろから飲み始められ、大寒の
季節の予防に間に合うからです。
冬を健康で過ごすための中医学の知識についてもお話しました。これも面白かったと
感想をいただきました。
材料は、循環を良くする効果がある食材を選びました。いずれも漢方薬に使用されているものです。
今回漬けるお酒は、ホワイトリカーは適しません。その理由や、お酒選択の優先順位に
ついてもお話しました。
参加者の皆さんに材料を細かくしていただき、瓶に入れてお酒を注ぎます。

かのんで行うからには、これでは終わりません(笑)
お酒と相性が良い周波数の音叉の中から、参加者の方に
選んでいただいて、お酒に聞かせました。
音叉によって味の違いが出るでしょうか?
飲み比べてみるとおっしゃっている参加者の方もいらっしゃいました。

次回は2月24日(日)
デトックスをテーマにした薬膳講座を行います